Azure SQL Database
公式ドキュメント
Azure SQL Database の詳細については、公式ドキュメントを参照してください。
始める前に
このトピックでは、WebStorm で Azure SQL Database データベースへの接続用のデータソースを作成し、テスト接続を実行する一般的な手順について説明します。必要な接続詳細がすでに用意されており、データベースが稼働していることを前提としています。
DBMS ソフトウェアの詳細については、公式ドキュメントを参照してください。
Microsoft Azure は、PostgreSQL、MySQL、MariaDB、その他のデータベース管理システム(DBMS)をサポートしています。これらのデータソースに接続する場合は、これらの DMBS に対応するデータソース接続を作成します。WebStorm では、これらの接続にはすでに必要な JDBC ドライバーが含まれています。PostgreSQL の Azure データベースに接続する場合は、PostgreSQL 接続を作成します。
前提条件
Microsoft Azure アカウントには、接続先の SQL データソースが含まれている必要があります。
Azure SQL Database データベースに接続する
データベースに接続するには、接続の詳細を保存するデータソースを作成します。
作成したいデータソースを選択します。以下のいずれかの方法で選択できます。
メインメニューで、Azure SQL Database を選択します。
に移動し、データベースツールウィンドウで、ツールバーの
新規をクリックします。データソースに移動し、Azure SQL Database を選択します。
データソースおよびドライバーダイアログの右ペインの一般タブで、ドライバーと接続タイプを指定します。
接続に別のドライバーが必要でない限り、ドライバーリストではデフォルトのドライバーオプションのままにしておきます。
接続タイプリストから、接続の詳細に応じて接続タイプを選択します。
デフォルト : ホスト、ポート、データベース、URL を使用して接続します。
URL のみ : URL のみを使用して接続します。
URL のみ 接続タイプの場合、入力した JDBC URL がそのまま使用され、データベース資格情報も含まれています。
他の接続タイプの場合、JDBC URL は接続の詳細に分割されます。個別に指定して自動生成された URL を使用することも、対応するフィールドに URL を直接入力することもできます。
接続設定領域の下部に「不足しているドライバーファイルをダウンロード」リンクがあるかどうかを確認します。このリンクをクリックして、データベースと対話するために必要なドライバーをダウンロードします。直接ダウンロードリンクについては、JetBrains JDBC ドライバーページを参照してください。
ダウンロードされた JDBC ドライバーの場所は WebStorm 構成ディレクトリです。
提供されているドライバーの代わりにデータベース用のドライバーを使用することもできます。ドライバーを使用したデータベースへの接続の詳細については、「既存の接続にユーザードライバーを追加する」を参照してください。
不足しているドライバーファイルをダウンロードリンクがない場合は、必要なドライバーがすでに存在します。
データベース接続の詳細を指定します。あるいは、JDBC URL を URL フィールドに貼り付けます。
ホストフィールドに、サーバーのアドレスを入力します。
「ポート」フィールドに、Azure SQL Database のポートを入力します。デフォルトのポートは 10000 です。
認証ドロップダウンから、接続の認証に使用する認証方法を選択します。以下のオプションから選択できます。
ユーザーパスワード : ログインとパスワードを使用。
Kerberos: 認証に Kerberos を使用します。Kerberos サーバーと
kinit
による認証が必要です。Azure Active Directory 認証オプション:
Azure Active Directory のパスワード : Azure Active Directory のユーザー名とパスワードをそれぞれユーザーフィールドとパスワードフィールドに指定します。
Azure Active Directory インタラクティブ : ブラウザーからの接続を承認します。この場合、login.microsoftonline.com(英語) にリダイレクトされ、Active Directory (AD) アカウントで認証する必要があります。次に、ブラウザーは認証情報を IDE に送信します。
統合済みの Azure Active Directory : Windows のアプリケーションクラスパスに追加された mssql-jdbc_auth-<version>-<arch>.dll ネイティブライブラリを使用するか、クロスプラットフォーム認証サポート用の Kerberos チケットを使用して接続を承認します。クラウド内の Microsoft Entra ID とフェデレーションされたオンプレミスの Active Directory Federation Services (ADFS) が必要です。
Azure Active Directory 認証用に追加のライブラリをダウンロードする必要がある場合があります。
認証なし : 認証は必要ありません。
ユーザーフィールドとパスワードフィールドにユーザー資格情報を入力します。
パスワードを使用しない場合は、パスワードフィールドを空のままにします。
一度入力したパスワードを削除するには、「パスワード」フィールドを右クリックし、「空にする」を選択します。
データベースフィールドに、接続するデータベース名を入力します。
URL フィールドでは、WebStorm は他の接続設定の値を使用して JDBC URL を自動的に生成します。
特定の追加設定を含む JDBC URL を使用する必要がある場合は、それを URL フィールドに貼り付けます。使用する一般的な URL は次のとおりです。
フォーマット:
jdbc:sqlserver://<host_address>:<port_number>;database=<database_name>
サンプル:
jdbc:sqlserver://server.database.windows.net:1433;database=myDatabase
URL 形式の詳細については、「Azure SQL Database 公式ドキュメント」を参照してください。
認証ドロップダウンから、接続の認証に使用する認証方法を選択します。以下のオプションから選択できます。
ユーザーパスワード : ログインとパスワードを使用。
Kerberos: 認証に Kerberos を使用します。Kerberos サーバーと
kinit
による認証が必要です。Azure Active Directory 認証オプション:
Azure Active Directory のパスワード : Azure Active Directory のユーザー名とパスワードをそれぞれユーザーフィールドとパスワードフィールドに指定します。
Azure Active Directory インタラクティブ : ブラウザーからの接続を承認します。この場合、login.microsoftonline.com(英語) にリダイレクトされ、Active Directory (AD) アカウントで認証する必要があります。次に、ブラウザーは認証情報を IDE に送信します。
統合済みの Azure Active Directory : Windows のアプリケーションクラスパスに追加された mssql-jdbc_auth-<version>-<arch>.dll ネイティブライブラリを使用するか、クロスプラットフォーム認証サポート用の Kerberos チケットを使用して接続を承認します。クラウド内の Microsoft Entra ID とフェデレーションされたオンプレミスの Active Directory Federation Services (ADFS) が必要です。
Azure Active Directory 認証用に追加のライブラリをダウンロードする必要がある場合があります。
認証なし : 認証は必要ありません。
ユーザーフィールドとパスワードフィールドにユーザー資格情報を入力します。
パスワードを使用しない場合は、パスワードフィールドを空のままにします。
一度入力したパスワードを削除するには、「パスワード」フィールドを右クリックし、「空にする」を選択します。
URL フィールドでは、WebStorm は他の接続設定の値を使用して JDBC URL を自動的に生成します。
特定の追加設定を含む JDBC URL を使用する必要がある場合は、それを URL フィールドに貼り付けます。使用する一般的な URL は次のとおりです。
フォーマット:
jdbc:sqlserver://<host_address>:<port_number>;database=<database_name>
サンプル:
jdbc:sqlserver://server.database.windows.net:1433;database=myDatabase
URL 形式の詳細については、「Azure SQL Database 公式ドキュメント」を参照してください。
一般およびデータソースおよびドライバーダイアログ (Shift+Enter) の他のタブの接続設定 ( ホスト、ポートなど) に関する参考情報については、「データソース」を参照してください。
提供された詳細情報を使用してデータベース接続を確立できることを確認してください。これを行うには、接続詳細セクションの下部にある接続のテストリンクをクリックしてください。
接続の問題が発生した場合は、データベースに接続できませんページを参照してください。
(オプション) デフォルトでは、デフォルトのデータベースとスキーマのみがイントロスペクトされ、使用可能になります。他のデータベースやスキーマも操作したい場合は、「スキーマ」タブで、イントロスペクション用に選択します。
OK をクリックして、データソースを作成します。
データベースツールウィンドウで新しいデータソースを見つけます。
データベースツールウィンドウの詳細については、対応するリファレンストピックを参照してください。
WebStorm でのデータベースオブジェクトの操作の詳細については、「データベースオブジェクト」を参照してください。
クエリを作成して実行するには、データソースをクリックして F4 を押し、既定のクエリコンソールを開きます。
データベースオブジェクトのデータを表示および編集するには、オブジェクトをダブルクリックしてデータエディターとビューアーを開きます。
関連ページ:

データベースへの接続
このトピックでは、WebStorm でのデータベースへの接続の仕組みの概要を説明します。機能と概念の詳細については、専用のトピックを参照してください。データソース:データベースに接続するには、WebStorm には接続の詳細 (ホスト、ポート、パスワード、SSH 構成設定など) が必要です。すべてのデータベースの接続の詳細は、専用の接続構成 (データソース) に保存されます。以下は、データソースおよびドライバーダイアログ () のデータソース設定の例です。ダイアログフィールドの詳細については、ダ...

PostgreSQL
公式ドキュメントとソフトウェア PostgreSQL の詳細については、公式ドキュメントを参照してください。PostgreSQL データベースソフトウェアをダウンロードするには、公式ソフトウェアのダウンロードを参照してください。始める前にこのトピックでは、WebStorm の PostgreSQL データベースへの接続用のデータソースを作成し、テスト接続を実行する一般的な手順について説明します。必要な接続詳細がすでに用意されており、データベースが稼働していることを前提としています。たとえば、マシン...

データソースおよびドライバーダイアログ
データソースおよびドライバーダイアログにアクセスするには、次のいずれかのアクションを実行します。データベースツールウィンドウで、データソースのプロパティボタンをクリックします。データベースツールウィンドウで、追加ボタンをクリックし、に移動します。概要:データソースおよびドライバーダイアログでは、データソースとデータベースドライバを管理できます。左ペインのコントロールデータソースとドライバーのリストから項目を選択すると、その項目の設定がダイアログの右側に表示されます。ツールバー

トラブルシューティング資料
より正確で素早い回答のためにトラブルシューティング資料をアタッチすることを検討してください。ログファイル、スクリーンショット、アニメーション、ビデオ、データベースダンプなどの資料が調査に役立ちます。ログファイルを見つける:WebStorm ログを検索するをクリックします。idea.log ファイルには、IDE のパフォーマンスに関する最近のログ情報が含まれています。idea.log ファイルには、IDE パフォーマンスに関する最近のログ情報が含まれています。SQL ログの場所を変更する SQL ログ...

IDE で使用されるディレクトリ
デフォルトでは、WebStorm は、各 IDE インスタンスのユーザー固有のファイル(構成、キャッシュ、プラグイン、ログなど)をユーザーのホームディレクトリに保存します。ただし、必要に応じて、これらのファイルを保存する場所を変更できます。IDE ディレクトリの場所を変更するたとえば、ユーザープロファイルドライブの容量が不足している場合や低速ディスクにある場合、ホームディレクトリが暗号化されている(IDE の速度が低下している)場合、またはネットワークドライブにある場合は、デフォルトの IDE...

データベースに接続できません
ステップ 1. ネットワーク設定を確認する:データベースは、ローカル、サーバー、クラウドで動作できます。サーバーおよびクラウドデータベースの場合、ネットワーク接続が必要です。接続が利用可能かどうかを確認するには、ping コマンドと telnet コマンドを使用します。ping コマンドを使用すると、移行先コンピューターが移行元コンピューターから到達可能であることを確認できます。コマンドラインを開き、コマンドを入力します。は、アドレスをホスト名に解決するコマンドオプションです(可能な場合)。ping...