デバッグツールウィンドウ
デバッガーセッションを開始すると、デバッグツールウィンドウが開きます。このウィンドウを使用して、デバッガーセッションを制御し、プログラムデータ (フレーム、スレッド、変数など) を表示および分析し、デバッガーアクションを実行します。
デフォルトでは、プログラムがブレークポイントに到達したときにデバッグツールウィンドウが開き、セッションが終了しても非表示になりません。この動作を変更するには、ビルド、実行、デプロイ | デバッガー設定ページ Ctrl+Alt+S に移動し、ブレークポイントでデバッグウィンドウを表示するチェックボックスをオフにします。

セッション
使用可能なデバッグセッションは、デバッグツールウィンドウの上部でタブに分割されています。

特定の実行 / デバッグ構成に対してサービスツールウィンドウを有効にすると、これらの構成のいずれかをデバッグするときに、デバッグツールウィンドウのビュー全体がサービスツールウィンドウ内に表示されます。
タブを閉じると、対応するデバッグセッションが終了します。
タブ
デバッグツールウィンドウには、セッションごとに次のタブが表示されます。
フレーム : スレッドの呼び出しスタック内を移動できます。
変数 : 現在のコンテキストで使用可能な変数を一覧表示し、プログラムの状態を分析および変更できます。
ウォッチ式 : ウォッチを管理できます。デフォルトでは、画面スペースをより効率的に使用するために、ウォッチは変数タブに表示されます。ウォッチがたくさんある場合は、別のタブで表示することを検討してください。
タブを切り替える
ツールウィンドウのタブを切り替えるには、Alt+Right と Alt+Left を押します。
タブを表示 / 隠す
をクリックして、表示するタブを選択します。
デフォルトレイアウトを復元する
デバッグツールウィンドウのレイアウトを変更し、新しい配置が気に入らない場合は、デフォルトの状態に戻すことができます。
デバッグツールウィンドウの右上隅にある
をクリックしてから、デフォルトレイアウトの復元をクリックします。
タブを移動する
好みに合わせてタブを配置できます。タブを別の場所に移動したり、タブを別のタブとグループ化して、画面上の同じスペースを共有できます。
タブヘッダーを目的の場所にドラッグします。青いフレームは宛先を示します。
関連ページ:

デバッガーセッションを開始する
RubyMine を使用すると、Ruby スクリプト、Rails アプリケーション、テストをデバッグできます。デバッガーセッションの開始は、コードの実行と非常に似ています。デバッガーはバックグラウンドで接続されているため、デバッガーセッションを開始するために特別な設定を行う必要はありません。以下のトピックでは、実行方法について説明します。Ruby スクリプト、Rails アプリケーション、Rake タスク、テスト、RubyMine を使用すると、事前に構成することなく、または構成済みの起動パラメ...

中断されたプログラムを調べる
デバッガーセッションが開始されると、デバッグツールウィンドウが表示され、次のいずれかが発生するまでプログラムが正常に実行されます。ブレークポイントがヒットしました、プログラムを手動で一時停止します、その後、プログラムは中断され、現在の状態を調べたり、実行を制御したり、実行時にさまざまなシナリオをテストしたりできます。フレームを調べる:プログラムの状態はフレームで表されます。プログラムが中断されると、現在のフレームスタックがフレームペインに表示されます。フレームはアクティブなメソッド呼び出しに対

サービスツールウィンドウ
実行 / デバッグ構成:サービスツールウィンドウで複数の実行 / デバッグ構成を管理できます。例: 複数のアプリケーションを開始、一時停止、停止し、それらのステータスを追跡し、アプリケーション固有の詳細を調べることができます。サービスウィンドウに実行 / デバッグ構成を追加するメインメニューからを選択するか、を押します。サービスツールウィンドウで、サービスの追加をクリックし、実行構成タイプを選択します。リストから実行 / デバッグ構成タイプを選択して、このタイプのすべての構成をウィンドウに追...

ビューのカスタマイズ
デバッグセッション中、RubyMine は変数、型、スレッド、フレームなどの情報を表示します。ただし、特定のランタイムの詳細に焦点を当て、データをフィルター処理したり、特定の形式でレンダリングしたりすることもできます。このシナリオでは、RubyMine を使用すると、デバッガーの出力がデバッグツールウィンドウとエディターに表示される方法をカスタマイズできます。データビューをカスタマイズする:RubyMine を使用すると、変数に関するどの情報を取得するかを構成できます。明示的に指定されていない...

デバッグコンソール
Ruby スクリプト、Rails アプリケーション、テストのデバッグセッションを実行すると、RubyMine はコンソールに出力メッセージとエラーメッセージを表示します。ブレークポイントに到達するか、デバッグセッションを手動で一時停止した後、対話型 IRB のようなコンソールを使用して、中断されたプログラムの状態を調べることができます。このコンソールでは、変数値の確認、複雑なオブジェクトの調査、メソッドの呼び出しなどを行うことができます。このトピックでは、このコンソールを開いて使用する方法を示し...