IntelliJ IDEA 2024.3 ヘルプ

sbt

sbt での作業

sbt プロジェクトをインポートまたは作成したら、その build.sbt ファイルをエディターで直接編集できます。build.sbt では、コンパイラーオプション、サブプロジェクトに関する情報を指定し、タスクと設定を定義することもできます。build.sbt ファイルを変更するたびに、変更内容を IntelliJ IDEA のプロジェクトモデルと同期する必要があります。

build.sbt に加えられた変更を自動的に同期するように、ビルドスクリプトの変更後にプロジェクトを同期するオプションを構成できます。このオプションにアクセスするには、ファイル | 設定 | ビルド、実行、デプロイ | ビルドツールを選択します。

手動同期の場合は、sbt プロジェクトツールウィンドウのツールバーで対応するアクション Refresh を使用します。

実行構成の前に実行するために、任意の sbt タスクをアタッチできることに注意してください。

既存の sbt プロジェクトを開く

新しいプロジェクトを作成するには、新規プロジェクトウィザードを起動し、Scalasbt を選択するなど、ウィザードで提案される手順に従います。プロジェクトの場所、JDK、sbt および Scala バージョンを指定します。(sbt および Scala バージョンは自動的に取得されます)。

現在 IntelliJ IDEA でプロジェクトが開かれていない場合は、ウェルカム画面でオープンをクリックします (そうでない場合は、メインメニューからファイル | オープンを選択します)。次に、ダイアログで、sbt プロジェクトの説明 build.sbt を含むファイルを選択します。「OK」をクリックし、次のダイアログで「プロジェクトとして選択」をクリックします。

IntelliJ IDEA は IDE で sbt プロジェクトを開いて同期します。プロジェクトを開くときにインポートオプションを調整する必要がある場合は、sbt 設定を参照してください。

sbt および Scala バージョンの互換性を確保する

多くの場合、プロジェクトをチーム間で共有し、特定のバージョンの sbt を使用する必要があります。プロジェクトの build.properties ファイルで sbt バージョンをオーバーライドできます。

sbt プロジェクトを作成するか開きますプロジェクトツールウィンドウのソースルートディレクトリで build.properties ファイルを見つけ、エディターで開きます。次に、エディターで、プロジェクトで使用する sbt のバージョンを明示的に指定します。

sbt.version=xxx

プロジェクトを再インポートします。(sbt ツールウィンドウで をクリックします。)

sbt プロジェクトの構造

sbt プロジェクトを作成またはインポートすると、IntelliJ IDEA は次の sbt 構造を生成します。

  • プロジェクトを定義し、build.sbt ファイル、src、およびターゲットディレクトリ、モジュールを含む sbt プロジェクト(適切なビルド)。通常のプロジェクトに関連するものすべて。

    Project tool window
  • プロジェクトのサブディレクトリに定義されている sbt ビルドプロジェクト。ビルド定義の一部である追加のコードが含まれています。

    sbt source root
  • 実行可能な sbt タスク、コマンド、設定を含む sbt ツールウィンドウ。

    sbt tool window

sbt プロジェクトを管理する

ZZB プロジェクトでは、build.sbt ファイルを使用してプロジェクトに主な変更を加えます。IntelliJ IDEA は sbt 構成を唯一の実態ソースと見なしているためです。

エディターで build.sbt を手動で変更するたびに、変更をロードする必要があります。IntelliJ IDEA は、エディターの右側に、プロジェクト (Ctrl+Shift+O) の作成を sbt の変更を読み込むに提案する通知アイコンを表示します。

build.sbt file: Load sbt Changes

プロジェクトのインポートプロセスを制御する場合は、アクションを手動でトリガーするか、自動再読み込みプロセスを構成できます。

sbt プロジェクトを再ロードする

  1. sbt ツールウィンドウで、リンクされたプロジェクトを右クリックします。

  2. コンテキストメニューからプロジェクトの再ロード the Reload project icon を選択します。

    このアクションを呼び出すと、IntelliJ IDEA は sbt ツールウィンドウのプロジェクト構造を解析します。

    IntelliJ IDEA はプロジェクトの一部だけを再ロードすることはできません。サブプロジェクトと依存関係を含むプロジェクト全体を再ロードします。

自動再読み込みを構成する

  1. 設定ダイアログ(Ctrl+Alt+S)で、ビルド、実行、デプロイ | ビルドツールに移動します。

    または、sbt ツールウィンドウで Build Tools Settings をクリックし、自動再ロードの設定オプションを選択します。

    the sbt tool window
  2. ビルドツール設定で、次のオプションを指定します。

    the Build Tools settings
    • ビルドスクリプトの変更を再読み込みする : このオプションはデフォルトで選択されています。自動再ロードを無効にして再ロードプロセスを手動で制御する場合は、このチェックボックスをオフにします。

    • 任意の変更 : build.sbt に加えた変更または外部の変更の後にプロジェクトを自動的に再ロードする場合は、このオプションを選択します。

      エディターで sbt ビルドスクリプトを手動で変更するたびに、変更をロードする必要があります。IntelliJ IDEA は、エディターの右側に、プロジェクト (Ctrl+Shift+O) の作成を sbt の変更を読み込むに提案する通知アイコンを表示します。

      sbt build script

      任意の変更オプションを使用すると、IntelliJ IDEA はすべての変更を自動的に再ロードします。

    • 外部の変更 : このオプションを選択すると、IntelliJ IDEA は、VCS が変更され、IDE の外部でビルドファイルが変更された後にのみ、プロジェクトを自動的に再ロードします。

  1. build.sbt を開きます。

  2. 次のコードを指定します。

    val localDep = RootProject(file("/path/to/project"))

    この場合の localDep は、ファイルシステムのどこかにあるプロジェクトであり、モジュールとしてインポートされます。

  3. プロジェクトを再ロードします。(sbt ツールウィンドウで をクリックします。)

    IntelliJ IDEA は、追加されたプロジェクトをプロジェクトツールウィンドウと sbt ツールウィンドウに表示します。

サブプロジェクトまたはモジュールを sbt プロジェクトに追加する

  1. エディターで build.sbt を開きます。

  2. 指定、例:

    lazy val sampleModule = (project in file("sampleModule"))

    この場合の "sampleModule" は、追加するサブプロジェクトです。複数のサブプロジェクトを指定できます。

  3. プロジェクトを再インポートします。(sbt ツールウィンドウで Reimport project をクリックします。)

    IntelliJ IDEA は、適切な情報を含むサブプロジェクトディレクトリを生成し、それをプロジェクトツールウィンドウと sbt ツールウィンドウの両方に表示します。

サブプロジェクトを更新する

Scala のバージョンを変更したときにサブプロジェクトが自動的に更新されるようにするには、サブプロジェクトごとに commonSettings および settings メソッド呼び出しを指定します。

  1. build.sbt を開きます。

  2. たとえば、次のコードを指定します。

    lazy val commonSettings = Seq( organization := "com.example", version := "0.1.0-SNAPSHOT", scalaVersion := "2.12.6" ) lazy val moduleSample = (project in file("moduleSample")) .settings( commonSettings )

    適切な Scala バージョンが、プロジェクトツールウィンドウのサブプロジェクトのディレクトリと、サブプロジェクトの依存関係として sbt ツールウィンドウに追加されます。

sbt シェルを使用する

sbt シェルは sbt プロジェクトに組み込まれており、プロジェクトの開始時に利用できます。sbt コマンドとタスクの実行、プロジェクトの実行とデバッグに sbt シェルを使用できます。

  • sbt シェルを開始するには、Ctrl+Shift+S (Windows の場合)または⌘+ ⇧+S (macOS の場合)を押します。または、画面の下部にあるツールバーの sbt shell をクリックします。

  • ビルドおよびインポート手順で sbt シェルを使用するには、sbt 設定にある sbt シェルを使用するセクションを選択し、sbt シェルを使用して Scala アプリケーションを実行するセクションで説明されている手順を実行します。

  • デバッグに sbt シェルを使用するには、sbt シェルによるデバッグのセクションを参照してください。

  • sbt シェルからテストを実行するには:

    1. 実行 / デバッグ構成(実行 | 実行構成の編集)を開きます。

    2. テスト構成を作成し、使用可能な設定から use sbt オプションを選択します。

sbt タスクを実行する

  • sbt ツールウィンドウの sbt Tasks ディレクトリから必要なタスクを選択して、sbt タスクを実行できます。

  • sbt シェルに手動でタスク(コード補完がサポートされている)を手動で入力し、そこから直接実行することができます。

  • タスクの実行構成を作成できます。例: sbt ツールウィンドウにあるタスクリストの一部ではないカスタムタスクを作成できます。

    1. Alt+Shift+F10 を押して、実行構成を開きます。

    2. 実行構成設定を指定し、OK をクリックします。必要に応じて、構成を実行する前に実行する別の構成またはタスクを追加できます。起動前セクションの the Add icon をクリックし、表示されるリストから実行する必要があるものを選択します。

  • 集中モードで作業する場合(ツールバーとツールウィンドウなし)、なんでも実行ウィンドウから sbt タスクまたはコマンドを実行できます。Ctrl を 2 回押して開き、コマンドを入力して Enter を押します。

IntelliJ IDEA は sbt シェルウィンドウに結果を表示します。

sbt 設定を操作する

sbt 設定を使用して、sbt プロジェクト、sbt バージョン、プロジェクトの変更のインポートなどのビルドおよび実行アクションを構成します。

sbt 設定にアクセスする

  1. Ctrl+Alt+S を押して設定を開き、ビルド、実行、デプロイ | sbt を選択します。

  2. または、sbt ツールウィンドウのツールバーの sbt Settings をクリックして、sbt 設定にアクセスします。

  3. sbt 設定ページで、次の注目すべきアクションを設定します。

    • 実行中のビルドを sbt に委譲するには、sbt シェルを使用する横で、インポート 用とビルド用のオプションを 選択します。

    • sbt シェルを介してコードをデバッグするには、sbt シェルツールウィンドウでデバッグボタン を有効にする sbt シェルのデバッグを有効にするオプションを選択します。

      デバッグの詳細については、「sbt を使用したデバッグ」を参照してください。

    • プロジェクト内の .ivy キャッシュの場所を変更したり、他の sbt プロパティ(英語)を設定したりするには、VM パラメーターフィールドを使用します。

  4. 変更を保存するには、OK をクリックします。

最も一般的な sbt の問題と回避策を確認するには、sbt のトラブルシューティングセクションを参照してください。

関連ページ:

Gradle

IntelliJ IDEA は、Gradle との完全に機能的な統合をサポートし、構築プロセスの自動化を支援します。新しい Gradle プロジェクトを簡単に作成し、既存のプロジェクトを開いて同期し、リンクされた複数のプロジェクトを同時に操作して、管理できます。Gradle プロジェクトを作成して WSL 環境に保存したり、WSL ファイルシステムから開いたりすることもできます。詳細については、WSL のセクションを参照してください。新規 Gradle プロジェクトを作成する新規プロジェクトウィザー...

Maven

IntelliJ IDEA は、構築プロセスの自動化に役立つ Maven との完全な機能統合をサポートしています。新しい Maven プロジェクトの作成、既存のプロジェクトのオープンと同期、既存の IntelliJ IDEA プロジェクトへの Maven サポートの追加、マルチモジュールプロジェクトの構成と管理を簡単に行うことができます。Maven プロジェクトを作成して WSL 環境に保存したり、WSL ファイルシステムから開いたりすることもできます。詳細については、WSL のセクションを参照してくだ...

新規プロジェクトを作成する

フレームワークのない新しいプロジェクト:これは、特定のフレームワークを持たない汎用プロジェクトです。後でいつでも必要なフレームワークとテクノロジーを追加できます。IntelliJ IDEA を起動します。ウェルカム画面が開いたら、「新規プロジェクト」をクリックします。それ以外の場合は、メインメニューのに移動します。左側のリストから、アプリケーションで使用する言語を選択します。IntelliJ IDEA ですぐに使用できない言語 (Python や PHP など) を使用する場合は、プラグインで...

sbt

このページを使用して、sbt プロジェクトの設定を構成します。一般設定 JVM この領域を使用して、JVM 設定を構成します。次のオプションから選択できます。JRE: プロジェクトで使用する JDK を選択します。デフォルトでは、IntelliJ IDEA はプロジェクトの JDK を使用します。最大ヒープサイズ、MB: このフィールドを使用して、コンパイラーを起動するプロセスで使用可能な最大ヒープサイズを指定します。デフォルトの 768 Mb がほとんどの目的に適しています。VM パラメーター:...

sbt ツールウィンドウ

sbt プロジェクトを作成または開くと、sbt ツールウィンドウが自動的に有効になります。右側のサイドバーの sbt をクリックして、ツールウィンドウを開きます。ツールウィンドウには、sbt リンクプロジェクト、そのタスク、依存関係、基になる build.sbt ファイルに加えられたすべての変更が表示されます。sbt:このボタンをクリックすると、現在のビューを設定したりツールウィンドウの表示モードを変更したりするためのメニューが開きます。メニュー項目は、オンまたはオフにできるオプションです。アクティブな...

Scala プロジェクトの実行、デバッグ、テスト

IntelliJ IDEA を使用すると、IntelliJ IDEA の他のアプリケーションで通常行うのと同じように、Scala アプリケーションを実行、デバッグ、テストできます。IntelliJ IDEA では、Scala コードをカバレッジ付きで実行し、コードカバレッジ設定を構成することもできます。Scala アプリケーションを実行する:Scala コードを IntelliJ IDEA から実行する、sbt シェルを使用する、Scala ワークシートを使用して簡単にコードを評価することがで...