ファイルの差分ビューアー
このダイアログは、2 つのファイルまたは 2 つのバージョンのファイルを比較するときに表示されます(ローカルの変更、またはローカルファイルとリモートリポジトリのリビジョン間の変更)。バイナリや .jar ファイルなど、あらゆるタイプのファイルを比較できます。ダイアログを開くには、比較する 2 つのファイルまたはそのバージョンを比較するファイルを選択して、Ctrl+D を押します。
差分ビューアーは、コード補完、ライブテンプレート、その他の機能を有効にする強力なエディターを提供します。
ビューの差分とマージ
項目 | ツールチップとショートカット | 説明 |
---|---|---|
![]() ![]() | 前の違い / 次の違い Shift+F7 F7undefined | 次または前の違いにジャンプします。 最後または最初の違いに達したとき、IntelliJ IDEA は、差分ビューアーの設定の最後の変更の後に次のファイルに移動するオプションに応じて、矢印ボタン F7/ Shift+F7 をもう一度クリックし、他のファイルを比較することを提案します。 この動作は、差分ビューアーがコミットツールウィンドウ Alt+0 から呼び出された場合にのみサポートされます。 |
| 前 / 次のファイルを比較する Alt+Left Alt+Right | 前または次のファイルのローカルコピーをサーバーからの更新と比較します。 |
| 変更されたファイル Ctrl+N にジャンプ | 現在の変更セット内のすべての変更されたファイルを表示し、それらに移動します。このボタンは、複数のファイルの変更を確認する場合にのみ使用できます。例: ローカルの変更ビュー。 |
| ソースにジャンプ F4 | 選択したファイルをエディターのアクティブペインで開きます。キャレットは差分ビューアーと同じ位置に配置されます。 |
ビューアー | ビューアーモードを選択します: サイドバイサイドまたは統合。サイドバイサイドモードには 2 つのパネルがあり、統合モードには 1 つのパネルがあります。 両方のビューアーでコードを編集し、適用、追加、元に戻すアクションを実行できます。 テキストを変更できるのは、サイドバイサイドビューアーの右側の部分か、統合ビューアーの下部の行のみです。 ファイルのローカルバージョンのみを編集できます。読み取り専用ステータスのファイルは編集できません。 | |
空白 | 差分ビューアーが空白を処理する方法を定義します。
| |
ハイライトモード | 差分の粒度がハイライトされる方法を選択します。 利用可能なオプションは以下のとおりです。
| |
| 変更されていないフラグメントを縮小 | 両方のファイルのすべての変更されていないフラグメントを折りたたみます。折りたたみできない変更されていない行の量は、差分 & マージ設定ページで構成できます。差分 & マージページを開くには、Ctrl+Alt+S を押して設定を開き、 に移動します。 |
| スクロールの同期 | このボタンをクリックして、両方の差分ペインを同時にスクロールします。このボタンを離すと、各ペインを個別にスクロールできます。 |
| 設定 | 利用可能な設定のリストを開きます。 これらのコマンドは、差分ビューアーガターのコンテキストメニューからも利用できます。 |
コミットに含める Alt+I | このチェックボックスは、複数の変更されたファイル(すべてが選択解除されている)を使用して変更のコミットダイアログから差分ビューアーを起動し、それらの差分を調べてファイルの最後の差分にヒットした場合にのみ表示されます。 確認したファイルをコミットに含める場合は、このチェックボックスを選択します。 | |
| ヘルプ F1 | ブラウザーを開き、対応するヘルプページを表示します。 |
Ctrl+Tab | 差分ビューアーのペインを切り替えます。アクティブなペインにはカーソルがあります。 | |
| ペイン間(サイドバイサイドビューアーの場合)または行間に(統合ビューアーの場合)差分を適用します。 シェブロンボタンは、その動作を変更することができます:
| |
マージアクション | ||
![]() | なし | このアイコンをクリックすると、異なるバージョンのファイルを比較して競合を解決できるオプションのリストが表示されます。 ベースは、ローカルバージョンとリポジトリバージョンが由来するファイルバージョン(最初は中央のペインに表示されます)を参照し、垂直方向の中央は結果バージョンを参照します。 |
| 競合しないすべての変更を適用 | このボタンをクリックすると、矛盾しないすべての変更が適用されます。また、設定 / 環境設定ダイアログの Diff&Merge ページのチェックボックス競合しない変更を自動的に適用するを選択することで、この動作を自動化することもできます。 |
| 左右から競合しない変更を適用する | これらのボタンをクリックすると、競合しない変更がダイアログの左 / 右部分からマージされます。 |
GitBlame でアノテーションを付ける | このオプションはガターのコンテキストメニューからのみ利用可能です。 このオプションを使用して、誰がいつファイルのリポジトリバージョンに変更を加えたかを調べます。アノテーションビューでは、コードの各行の詳細情報(この行の元のバージョン、この行をコミットしたユーザーの ID、コミット日など)を確認できます。 アノテーションの詳細については、VCS 注釈を参照してください。 |
キーボードショートカット
キーボードショートカットの入力 | 説明 |
---|---|
Ctrl+Shift+D | このキーボードショートカットを使用して、最も一般的に使用される diff コマンドのポップアップメニューを表示します。 |
Ctrl+Tab | このキーボードショートカットを使用して、左右のペインを切り替えます。 |
Ctrl+Shift+Tab | このキーボードショートカットを使用して、反対側のペインで Ctrl+Tab によって取得された位置を選択します。 |
Ctrl+Z / Ctrl+Shift+Z | このキーボードショートカットを使用して、マージ操作を元に戻す / やり直すことができます。衝突はテキストと同期され続けます。 |
コンテキストメニューコマンド
このコンテキストメニューは、エディターの中央で使用できます。
項目 | 説明 |
---|---|
空白を表示 | このチェックコマンドを選択すると、差分ビューアーの点として空白を表示します。 |
行番号の表示 | このチェックコマンドを選択すると、差分ビューアーに行番号が表示されます。 |
インデントガイドを表示 | インデントの位置を示すために、IntelliJ IDEA が Differences ビューアーに垂直線を表示するようにするには、このチェックコマンドを選択します。 |
行の折り返し | ダイアログのサイズ変更時に IntelliJ IDEA がコード行を折り返すようにするには、このチェックコマンドを選択します。 |
ハイライトレベル | このメニュー項目を使用して、差分ビューアーのハイライトレベルを選択します。ハイライトのレベルについて詳しくは、ファイルのハイライトレベルを変更するを参照してください。 |
注釈 | 変更にアノテーションを付けるには、このチェックコマンドを選択します。 |
このコンテキストメニューは、両方のエディターで使用できます。
項目 | 説明 |
---|---|
承認 / 追加 | これらのコマンドを選択して、差分ビューアーに表示される行を受け入れるか追加します。 |
クリップボードと比較 | 差分ビューアーのそれぞれのペインにあるファイルをクリップボードの内容と比較するには、このコマンドを選択します。 |
注釈 | 変更にアノテーションを付けるには、このチェックコマンドを選択します。 |
このコンテキストメニューは、Differences ビューアーの右側のストリップで利用できます。
項目 | 説明 |
---|---|
優先度の高い問題のみに進む / 次の問題に進む | これらのラジオボタンの 1 つをクリックして、発生した問題の間をナビゲートする方法を定義します。 |
ハイライトレベルのカスタマイズ | クリックすると、差分ビューアーのハイライトレベルを変更するためのスライダが表示されます。 |
スクロールバーのホバーにコードレンズを表示する | スクロールバーの上にマウスを移動したときに、差分ビューアーの表示領域外にコードを表示できるようにします。 |
生産性のヒント
2 つの SQL クエリを比較する
クリップボードの内容を SQL クエリの選択部分と比較できます。
SQL クエリをクリップボードにコピーします。
クリップボードのクエリと比較するエディターでクエリを選択して右クリックします。クエリを選択せずに、クリップボードの内容をファイル全体と比較します。
コンテキストメニューからクリップボードと比較を選択します。
関連ページ:

差分 & マージ
このページでは、差分ビューアーのデフォルト動作を指定します。差分コンテキスト行スライダーを使用して、縮小されないコンテキスト行の量を指定します。差分ビューアーでボタンをクリックして、変更されていないフラグメントを縮小します。最後の変更の後に次のファイルに移動するこのチェックボックスが選択されている場合、IntelliJ IDEA は / をもう一度クリックして、他のファイルを比較することを提案します。マージ競合しない変更を自動的に適用するこのチェックボックスをオンにすると、対話型マージツールによ...

変更を確認する
このトピックでは、あなたのチームメイトがソースコードにもたらした変更を追跡する方法を説明します。プロジェクト履歴を確認する:IntelliJ IDEA を使用すると、指定したフィルターに一致するプロジェクトソースに加えられたすべての変更を確認できます。Git や Mercurial などの分散バージョン管理システムの場合、バージョン管理ツールウィンドウのログタブでプロジェクト履歴を表示できます(Git リポジトリの変更を調査するを参照)。Subversion、Perforce、ClearCa...

インスペクションの無効化と有効化
いくつかのインスペクションは現在見たくない問題を報告するかもしれません。この場合、無効にしたり抑制したりできます。インスペクションを使用不可にすると、無効になります。これは、このインスペクションが検出するように設計されているという問題について、コード分析エンジンがプロジェクトファイルの検索を停止することを意味します。インスペクションを無効にすると、現在のインスペクションプロファイルで無効になります。他のプロファイルでは有効のままです。インスペクションを無効にする:設定でインスペクションを無効に

ファイル、フォルダー、テキストソースを比較する
IntelliJ IDEA を使用すると、ファイル、フォルダー、テキストソース、またはデータベースオブジェクト間の違い、およびローカルファイルとそれらのリポジトリバージョン間の違いを確認できます。ファイルの比較:IntelliJ IDEA はファイルの差分ビューアーに差分を表示します: 変更を適用するには、シェブロンボタンおよびを使用します。変更を追加するには、を押します。ボタンはに変わります。

データベース色設定ダイアログ
データベースツールウィンドウで、任意のオブジェクト(テーブルやデータソースなど)を右クリックし、色設定を選択します。色を選択し、この色の使用方法を指定します(データベース色設定ダイアログおよびデータベース色設定ダイアログを参照)。外観設定セクションのチェックボックスを使用して、ユーザーインターフェースのさまざまな場所でデータベースの色を有効または無効にします。色データベースツールウィンドウで選択した要素に使用する色をクリックします。必要な色がない場合は、カスタムをクリックし、表示されるダイアログ...