セル
クイックドキュメント
クイックドキュメントでは、選択したセルの値の詳細が提供されます。たとえば、セルに長いテキストが含まれている場合は、テキスト全体が表示されます。また、現在のレコードで参照されているレコードと、現在のレコードを参照しているレコードも表示できます。
オブジェクト | クイックドキュメントビュー |
---|---|
ロングテキスト | セルに長いテキストが含まれている場合は、テキスト全体が表示されます。 ![]() |
レコード | レコードのクイックドキュメントビューには、現在のレコードで参照されているレコードと現在のレコードを参照しているレコードが表示されます。 トランスポーズドモードに切り替えることができます。転置ビューでは、行と列が入れ替わります。 移調モードに切り替えるには、転置モードをクリックします。テーブルの転置ビューの詳細については、「テーブルを転置する」を参照してください。 ![]() ![]() |
クイックアクションポップアップツールバー
グリッドセルを選択すると、データの種類と内容に応じて、IntelliJ IDEA はセルの内容を操作するためのクイックアクションを含むポップアップツールバーを表示します。
次のデフォルトアクションの例を考えてみましょう。
: 関連する行に移動します。
: OS のデフォルトの Web ブラウザーで URL を開きます。
: OS のデフォルトのファイルブラウザーでファイル URI を開きます。
ツールバーを切り替える
Ctrl+Alt+S を押して設定を開き、
を選択します。データエディターとビューアーセクションで、グリッドセルのクイックアクションポップアップツールバーを表示するオプションを無効にします。
変更を適用し、ダイアログを閉じます。
ツールバーオプションを使用してツールバーを無効にすることもできます。ツールバーの をクリックし、このツールバーを無効にするを選択します。
ツールバーをカスタマイズする
Ctrl+Alt+S を押して設定を開き、
を選択します。または、ツールバーの
をクリックし、このツールバーをカスタマイズするを選択します。
クイックアクションポップアップツールバーでアクションを追加または削除します。
詳細は、メニューおよびツールバーを参照してください。
変更を適用し、ダイアログを閉じます。
生産性のヒント
セルのデフォルト値と NULL 値を管理する
新しい行が作成され、一部のセルに値が指定されていない場合、それらのセルにはそれぞれのデフォルトの Ctrl+Alt+D または NULL (Ctrl+Alt+N) 値が入力されます。
セルにデフォルト値を設定すると、コンテキストメニューから対応するアクションを使用できます(DEFAULT を設定と NULL を設定)。
データベースツールウィンドウ ( ) で、データソースツリーを展開します。
テーブルを右クリックして、テーブルの変更 Ctrl+F6 を選択します。
テーブル構造ツリーで、列ノードを展開し、編集する列をダブルクリックします。
デフォルトの式フィールドに、列のセルのデフォルト値を指定します。NULL 値を許可するには、非 null チェックボックスをオフにします。
複数のセル値を同時に編集する
編集したいセル範囲を選択します。
新しい値を入力してください。変更は選択したすべてのセルに適用されます。
値を確認するには、Enter を押します。編集を中止するには、Escape を押します。

LOB をファイルに保存する
バイナリラージオブジェクト(英語)(BLOB または LOB)をセルからファイルに保存できます。
LOB を含むセルを右クリックし、「LOB の保存」を選択します。
保存ダイアログで、ファイルの名前と場所を指定して OK をクリックします。

テーブル間でセルをコピーして貼り付ける
選択したセルやセル範囲を、同じ表内またはある表から別の表にコピーして貼り付けることができます。
コピーしたいセルを選択し、Ctrl+C を押します。
コピーした値を貼り付けるセルを選択し、Ctrl+V を押します。
貼り付けるときに、IntelliJ IDEA は必要に応じてデータ型を自動的に変換します。
値の補完を使用する
値補完を使用してセルの値を編集できます。
補完はローカルであるため、そのオプションは、すでにロードされている現在の列の他の値に基づいていることに注意してください。
セルをダブルクリックして値の編集を開始します。
(オプション) 最初の文字を入力します。
Ctrl+Space を押して値を選択します。
変更内容をデータベースに送信してコミットする
現在のトランザクションモードに応じて、次のいずれかを実行して、変更をデータベースに送信してコミットできます。
Tx: 自動モード: ツールバーの
サブミットをクリックします。変更は自動的にデータベースにコミットされます。
Tx: 手動モード: 変更を送信するには
サブミットをクリックし、送信した変更をデータベースにコミットするには
送信とコミットをクリックします。
データベースへの変更をコミットする方法の詳細については、変更をデータベースに送信するトピックを参照してください。
コンテキストメニュー
セルを操作するためのすべての基本アクションは、コンテキストメニューにあります。コンテキストメニューを呼び出すには、変更するセルを右クリックします。次の表に、すべてのアクションを示します。


アクション | ショートカット | 説明 | |
---|---|---|---|
編集 | Enter | 選択した 1 つまたは複数のセルの値を編集します。または、セルをダブルクリックして値の入力を開始することもできます。編集コマンドは、読み取り専用の値には使用できません。
| |
| Shift+Enter | セルに保存されているデータを編集できる別の値エディターで開きます。 エディターの詳細については、値エディターを参照してください。 | |
| 複数のセルの値を選択して単一の集計値を取得できる集計ビューを開きます。 ビューの詳細については、集計ビューを参照してください。 | ||
| Ctrl+Alt+Z | セル値に加えた変更を元に戻します。異なるセルのスコープを選択して、このスコープの値を元に戻すことができます。 変更を元に戻す方法の詳細については、「変更をデータベースに送信する」を参照してください。 | |
ハイライトする言語の設定 | IDE がセル内のデータをハイライトするために使用する言語を選択します。 | ||
表示タイプの変更 | IDE が列にバイナリデータを表示する方法を選択します。デフォルトでは、16 バイトのデータは UUID として表示されます。 | ||
DEFAULT を設定 | Ctrl+Alt+D | 現在のセル値をデフォルト値または列に指定した値に設定します。 デフォルト値の表示または設定の詳細については、「セルのデフォルト値と NULL 値を管理する」を参照してください。 | |
NULL を設定 | Ctrl+Alt+N | 現在のセル値を NULL に設定します。 NULL 値の許可の詳細については、「セルのデフォルト値と NULL 値を管理する」を参照してください。 | |
UUID の生成 | 選択したセルの UUID を生成します。 | ||
ファイルのロード | ファイルをフィールドにロードします。 | ||
LOB の保存 | バイナリラージオブジェクト (LOB(英語)) を含むセルの場合。セルの内容をファイルに保存します。 | ||
| Ctrl+C | クリップボードへ選択をコピー。 | |
| セル範囲の要約値をコピーします。デフォルトでは、IntelliJ IDEA は | ||
| Ctrl+V | クリップボードの内容をテーブルに貼り付けます。 | |
| テーブルの最後に行を追加します。 | ||
| Alt+Delete | 選択した行の削除。 | |
| 選択した行の複製を作成し、その複製をテーブルの最後に追加します。 | ||
移動 | ナビゲーションバー | ナビゲーションバーに移動します。 | |
データベース | 選択したオブジェクトをデータベースツールウィンドウで開きます。 | ||
関連シンボル | 関連オブジェクトの 1 つに移動します。 | ||
DDL | オブジェクト定義 (DDL) を開きます。 | ||
行 | Ctrl+G | 指定した行に移動します。 行に移動ダイアログで、列番号と行番号を指定します ( | |
| F4 | 関連レコードに移動します:
複数のレコードが参照されている場合、または現在のレコードを参照している場合は、表示されるポップアップでターゲットレコードを選択します。 関連するレコードがない場合、このアクションは使用できません。 関連データの詳細については、関連する行間を移動するを参照してください。 アクション動作オプションの詳細については、詳細設定を参照してください。 | |
| F4 | OS のデフォルトブラウザーで URL を開きます。 ツール | データベース | データエディターとビューアー設定ページ Ctrl+Alt+S で URL クリック設定を開くリンクを有効にする必要があります。 | |
| F4 | OS のデフォルトのファイルブラウザーでファイル URI を開きます。例: ツール | データベース | データエディターとビューアー設定ページ Ctrl+Alt+S で URL クリック設定を開くリンクを有効にする必要があります。 | |
フィルター | 列にするフィルターを選択します。 | ||
| Ctrl+Alt+Shift+F | データベースまたはデータベースのグループ内のデータを検索できる検索ウィンドウを開きます。全文検索の詳細については、「データベースでの全文検索」を参照してください。 | |
| テーブル全体をクリップボードにコピーします。このアクションは、ページサイズの制限設定に依存しません。 | ||
セッションの切り替え | ウィンドウを開いて別のセッションを選択するか、新しいセッションを作成します。セッションの詳細については、「セッション」を参照してください。 | ||
クイックドキュメント | Ctrl+Q | 選択したオブジェクトに関する情報を表示します。さまざまなデータベースオブジェクトについて、クイックドキュメントに対応する情報が表示されます。例: セルのグループの場合、選択の概要が表示されます。通常のビューまたは転置ビューでプレビューでき、関連するレコードを外部キーで表示することもできます。 |
関連ページ:

コードリファレンス情報
パラメーター情報:パラメーター情報ポップアップには、メソッド呼び出しと関数呼び出しのパラメーターの名前が表示されます。IntelliJ IDEA は、エディターで左括弧を入力するか、候補リストからメソッドを選択すると、1 秒 (1000 ミリ秒) 以内に、使用可能なすべてのメソッドシグネチャーを含むポップアップを自動的に表示します。ポップアップが閉じている場合、または IDE がポップアップを自動的に表示しないように構成されている場合は、ポップアップを明示的に呼び出すことができます。これを行う...

データを表示する
データベースツールウィンドウ (表示 | ツールウィンドウ | データベース) でテーブルをダブルクリックすると、テーブル、ビュー、仮想ビューがデータエディタータブで開きます。データ表示モード:データは、Table、ツリー、テキスト、入れ替えの 3 つのモードで参照および編集できます。これらのモードを切り替えるには、指定形式で表示ボタン () をクリックして、必要なモードを選択します。入れ替え: 行と列が入れ替わる表示モード。このチェックボックスを他の表示モードと組み合わせることができます。この...

行
データエディターでは、追加、複製、削除、関連する行間の移動を行うことができます。行の操作:行を追加するツールバーの行の追加アイコンをクリックします。または、テーブルを右クリックしてコンテキストメニューから行の追加を選択します。を押します。変更を加えます。(オプション) 変更内容をデータベースに送信してコミットする、行を削除する 1 つまたは複数の行を選択します。複数の行を選択するには、ガターの数字をクリックします。また、を押して、必要な行をクリックすることもできます。ツールバーの行の削除アイコ...

メニューおよびツールバー
IDE を操作するとき、いくつかのアクションを他のアクションより頻繁に実行します。生産性を最大化するには、お気に入りのアクションのデフォルトのショートカットを学ぶか、それらにショートカットを割り当てます。メニューとツールバーをカスタマイズして、必要なアクションのみを含め、再グループ化し、アイコンを構成することもできます。例: Java プロジェクトで作業している場合、使用しない他のフレームワークファイルをメニューから削除して、メニューのその部分を短くし、必要なオプションのみを残すことができます。...

接続の構成
データベースツールと SQL プラグインを有効にするこの機能は、IntelliJ IDEA にデフォルトでバンドルされ有効になっているデータベースツールと SQL プラグインに依存しています。関連する機能が利用できない場合は、プラグインを無効にしていないことを確認してください。を押して設定を開き、を選択します。インストール済みタブを開き、データベースツールおよび SQL プラグインを見つけて、プラグイン名の横にあるチェックボックスを選択します。データソースを作成すると、IntelliJ IDEA...

変更をデータベースに送信する
コミットによってトランザクションが終了し、他のユーザーがすべての変更を利用できるようになります。IntelliJ IDEA では、トランザクションをコミットする方法 (自動または手動) を選択できます。トランザクションモードとトランザクションを自動的にコミットする方法の詳細については、トランザクションモードを参照してください。コミットモードを手動で変更するには、データエディターのツールバーの Tx ドロップダウンメニューを使用します。変更を手動で送信するデフォルトでは、テーブルの変更は自動的に送信さ...