JetBrains Fleet 1.42 ヘルプ

JavaScript 後置補完テンプレートのリスト

この表は、JavaScript コードで使用できる後置補完テンプレートをまとめたものです。

名前

説明

例: 前

例: 後

!

式の値が null にならないことを確認する if ステートメントで式をラップします。

function m(arg) { if(isNaN(arg)!) { } }
function m(arg) { if(!isNaN(arg)) { } }

arg

関数呼び出しで式をラップします。

function m(id) { id.arg }
function m(id) { foo(id) }

await

async 関数の値の前に await を挿入します。

async function m() { fetch('/users.json').await }
async function m() { await fetch('/users.json') }

const

式に const 変数を導入します。

function m(id) { document.getElementById(id).const }
function m(id) { const el = document.getElementById(id); }

destruct

式の分割パターンを導入します。

class Person { name; age; } new Person().destruct
class Person { name; age; } let {} = new Person();

destructAll

式のすべての要素に分割パターンを導入します。

class Person { name; age; } new Person().destructAll
class Person { name; age; } let {age, name} = new Person();

dforof

Symbol.iterator を介してオブジェクトを反復処理するか、分割パターンを使用して配列の値を反復処理します。

let arg = [{x: "string1"}, {x: "string2"}]; arg.dforof
let arg = [{x: "string1"}, {x: "string2"}]; for (let {x} of arg) { }

else

ブール式を if ステートメントでラップし、式の値が false であることを確認します。

function m(arg) { arg.else }
function m(arg) { if(!(arg)) { } }

fori

オブジェクトのインデックスを反復処理します。

let arg = ["string1", "string2"]; arg.fori
let arg = ["string1", "string2"]; for (let i = 0; i < arg.length; i++) { }

forin

オブジェクトのキーを反復処理します。

function m(arr) { arr.forin }
function m(arr) { for (var element in arr) { } }

forof

Symbol.iterator を介してオブジェクトを反復処理するか、配列の値を反復処理します。

let arg = ["string1", "string2"]; arg.forof
let arg = ["string1", "string2"]; for (let obj of arg) { }

forr

オブジェクトのインデックスを逆の順序で繰り返します。

let arg = ["string1", "string2"]; arg.forr
let arg = ["string1", "string2"]; for (let i = arg.length - 1; i &gt;= 0; i--) { }

if

ブール式を if ブロックでラップし、式の値が true であることを確認します。

function m(arg) { arg.if }
function m(arg) { if(arg) { } }

instanceof

式を、instanceof チェックを使用して if ブロックでラップします。

function processData(data) { data.instanceof }
function processData(data) { if (data instanceof ) { } }

itin

オブジェクトのキーを反復処理します。

function m(arr) { arr.itin }
function m(arr) { for (var element in arr) { } }

let

式に let 変数を導入します。

function m(id) { document.getElementById(id).let }
function m(id) { let el = document.getElementById(id); }

log

console.log 呼び出しを挿入します。

function m(id) { var el = document.getElementById(id); 'element: ' + el.log }
function m(id) { var el = document.getElementById(id); console.log('element: ' + el); }

not

式の値が null にならないことを確認する if ステートメントで式をラップします。

function m(arg) { if(isNaN(arg).not) { } }
function m(arg) { if(!isNaN(arg)) { } }

notnull

現在の式を非 null チェックステートメントでラップします

function m(arg) { arg.notnull }
function m(arg) { if(arg != null) { } }

null

式の値が null であることを確認する if ステートメントで式をラップします。

function m(arg) { arg.null }
function m(arg) { if(arg == null) { } }

par

式を括弧で囲みます。

function m(arg) { if(arg == 1.par) { } }
function m(arg) { if((arg == 1)) { } }

return

式を return ステートメントでラップします。

function m() { "result".return }
function m() { return "result"; }

switch

式を switch ステートメントでラップし、可能な場合は case 句を生成します。

/** * @param {'header' | 'footer'} templateKind */ function getTemplate(templateKind) { templateKind.switch }
/** * @param {'header' | 'footer'} templateKind */ function getTemplate(templateKind) { switch (templateKind) { case 'header': break; case 'footer': break; } }

throw

式を throw ステートメントでラップします。

function m(arg) { if(arg == null) { new Error('arg null').throw } }
function m(arg) { if(arg == null) { throw new Error('arg null'); } }

typeof

typeof 演算子を式に適用します。

function m(arg) { var type = arg.typeof if (type == 'number') { } }
function m(arg) { var type = typeof arg if (type == 'number') { } }

typeofif

typeof チェックを使用して式を if ブロックでラップします。

function processData(data) { data.typeofif }
function processData(data) { if (typeof data === "") { } }

undef

式を if ステートメントでラップし、式の型が未定義でないことを確認します。

function m(arg) { arg.undef }
function m(arg) { if(typeof arg !== "undefined") { } }

var

式に var 変数を導入します。

function m(id) { document.getElementById(id).var }
function m(id) { var el = document.getElementById(id); }